DIPS2.0 飛行許可申請方法が変わった!? 全員対応必須の操縦者情報編集とは? vol.2
2025.4.2皆さまこんにちは!FDDI事務局です。
さて、DIPS2.0のアップデートにより、全員対応が必須の「操縦者情報編集」がありましたね!
アップデートにより何が変わったかについては、こちらから概要をご覧ください!
さて、今回は実際にFDDIにて「操縦者情報編集」を行ってみましたので、以下で解説して参ります!
後日、Youtubeでも解説動画等を上げていく予定です!
ステップ1.飛行許可・承認申請画面へ
DIPS2.0にログインしたら下にスクロールしていき、「飛行許可・承認申請へ」をクリックいたします。

ステップ2.操縦者情報の登録・変更へ
続いて「操縦者情報の登録・変更」をクリックいたします。

ステップ3.操縦者情報の登録・変更へ
続いて飛行許可申請した操縦者における「編集」をクリックいたします。
(個人情報のため名前は白塗りにしております)

ステップ4.操縦者の氏名、住所入力へ
続いて、「操縦者の氏名、住所」を入力してください。(変更が無ければスキップで問題ありません!)

ステップ5.技能認証情報の入力へ
続いて「技能認証情報の入力」をしてください。所持していない方はスキップして問題ありません。
*当スクール卒業生の皆さまはスキップしていただいて問題ありません。
国家ライセンス移行に伴いJUIDAを脱退した関係から、資格としては証明証記載の期間内は有効となっておりますが、
システム上入力しても反映されず、その他の入力事項をもって問題なく許可申請は提出いただけると国交省より回答を得ております。

ステップ6.基準の適合性の入力へ
続いて、「基準の適合性の入力」をしてください。
今回、必ずしなければいけないのはこの部分になります!
これを入力することで、飛行許可申請時にいちいち適合性を入力する必要がなくなります。

任意の適合性を選択してください!

こちら全て「適・否」を選択し「登録」をクリックしたら完了です!
ご不明点等あればお気軽にお問い合わせください!
★ドローン免許制度徹底解説はこちら!
★ドローンによる3次元測量実践活用ポイントはこちら!
━━━━━━━━━━━━━
国土交通省認定「登録講習機関」一等及び二等資格講習に対応
コマツ認定測量実践コースも開講中!
◆回転翼・固定翼の多種多様な機体運用経験、実証実験の経験豊富な実技講師陣が徹底指導。
◆土木測量・森林測量・農業・点検・物流・害獣対策など多分野の業務での活用実績が豊富
◆国内最大級の岡山県ドローン育成ドーム、多様な用途のトレーニングに対応可能な広い野外飛行スペース完備。
◆講習会所すぐ近く(徒歩2分)に温泉露天風呂付の宿泊施設有。スクール特別割引で宿泊可能。
━━━━━━━━━━━━━
岡山県和気校
〒709-0452
岡山県和気郡和気町益原681番地1
和気鵜飼谷交通公園 生きがい工芸館内
━━━━━━━━━━━━━
石川県粟津校
〒923-8530
石川県小松市月津町ヲ72-2
コマツ教習所株式会社 粟津センタ
━━━━━━━━━━━━━